【PR】この記事には広告を含む場合があります
こんにちは
0歳、4歳、育休パパと私、家族4人で「ニュージーランドに2か月プチ移住」した
こちゃん です。
今回は、入国の際に持ち込めた食品についてお伝えします。
はじめに
ニュージーランドは環境と動物にやさしい国というイメージ通り、入国時の食品持ち込みも厳しいという記事をよく目にします。しかし、我が家は食品をすべて持ち込めました。今回、我が家がニュージーランドに持込めた食品と入国審査の流れをご紹介します。
【エコストア日本公式サイト】

持っていきたいもの
・お米
・離乳食(瓶詰のおかゆ)
![]() | キユーピーベビーフード おかゆ だし仕立て(70g*6個セット)【キューピーベビーフード】 価格:1006円 |

・かつおぶし
・昆布
・醤油
![]() | 【ふるさと納税】No.141 キッコーマン 生しょうゆたっぷり620ml 6本セット(KIS-25SN) / 醤油 生 新鮮 しぼりたて 大容量 調味料 炒め物 煮物 調理 送料無料 千葉県 価格:10000円 |

・味噌
・お餅
・海苔
・昆布茶
・ふりかけ(ゆかり、のりたま、鮭)
・大豆(節分の豆まき用に おつまみ大豆)
・出汁
・塩昆布
・アルファ米
![]() | 価格:3480円~ |

・フリーズドライの味噌汁
![]() | 価格:3780円 |

すべて「密封・未開封」の状態で持ち込みました
没収されたもの
なし!
事前申告を正しく行い、すべて問題なく持ち込めました
入国の流れ
1.出発前に日本でオンライン方式のニュージーランド渡航申告(NZTD)を行い、食品を持ち込んでいるかという質問に「YES」と答える
※申告しないと$400の罰金があります
2.飛行機が無事にニュージーランドに到着
3.スーツケースが手元に戻り、入国審査へ
4.税関職員に質問され、中身に問題ありそうな場合スーツケースを開けることになる
5.中身を確認し、問題なければ通過。
スムーズに通過するコツ(裏技)
事前申告を忘れずに!
持ち込む食品リストを英語で準備 しておく(紙またはスマホのメモ)
スーツケースに入れる前に食品の写真を撮影 し、税関職員に見せられるようにしておく
食品の英語表記
税関で英語の質問にスムーズに答えられるよう、持ち込んだ食品の英語表記をまとめました。
日本語 | 英語 |
---|---|
米 | rice |
離乳食(瓶詰のおかゆ) | bottled rice |
かつおぶし | bonito |
昆布 | seaweed |
醤油 | soy sauce |
味噌 | miso |
お餅 | rice cake |
海苔 | seaweed |
昆布茶 | kelp tea |
ふりかけ(ゆかり、のりたま、鮭) | rice seasoning (red shiso leaves, egg, salmon) |
大豆 | dried soy |
出汁 | soup stock |
塩昆布 | salted seaweed |
アルファ米 | alpha rice |
フリーズドライの味噌汁 | miso soup |
まとめ
没収されるのではないかとびびりながらパッキングし、
入国審査に挑みましたが、全部問題なく持ち込むことができました
事前にしっかり申請をして、税関職員の指示に従えば大丈夫でした
子連れの場合、食べなれた味は必須アイテムですよね
離乳食は現地でも調達できますが、お米は日本から持っていきたいなと思っていたので、無事に持ち込めて本当によかったです
今回は大丈夫でしたが、税関職員にもよるところがあるかもしれないので、指示に従ってくださいね。
【エコストア日本公式サイト】

追記(最新の口コミ情報)
フリーズドライの豚汁(ポーク)→ 没収
鶏肉(チキン)入り子ども用レトルトカレーやベビーフード→ OK
カレールー、インスタントコーヒー、ぷちっと鍋の素、インスタント卵スープ、海藻サラダ→OK
![]() | 価格:5940円 |

![]() | 《セット販売》 ハウス食品 こくまろ バターチキンカレー 8皿分 (148g)×10個セット カレールウ ※軽減税率対象商品 価格:3002円 |

コメント